割と最近に新しく生まれたトランプにフェニックスカードというものがある。
このカードはマジシャンが使いやすいようにとマジシャンの人が作ったというカード。
通常のポーカーサイズのカード以外に一回り大きなパーラーサイズというのがあり今回そのカードを購入したので簡単に紹介する。

左の2つがパーラーサイズ。
ケースにはビニールの梱包はされてなかった。
右の一回り小さいのがポーカーサイズ。

箱から出したところ。
2つのパケットに分かれてビニールで梱包されている。
パーラーサイズの箱にはシールはされていなかった。

斜めからはこんな感じ。

裏はこんな感じ。
CDなどを開封する時に付いているビニールの開封紐が真ん中に付いている。

開封してスプレッドするとこんな感じ。
文字がかなり大きい。

一番下はマジシャンに一番使われているバイシクルのカード。
フェニックスのカードはAのマークがかなり大きい。
これはマジシャンはよくAを使った手品をするのでその視認性を上げるためのようだ。
ジョーカーは2枚とも全く同じ。

左からバイシクルのポーカーサイズ。
フェニックスのパーラーサイズ。
バイシクルのジャンボ(BIG)カード。
ダイソーのジャンボカード。
文字はバイシクルのジャンボカードよりも大きく見やすい。

スプレッドをしたところ。
バイシクルと同じように凹凸のエアークッション加工がしているので同じぐらいに滑らか。

片手でファンをしたところ。
カードのサイズに対して文字のサイズが相対的に大きいので一度に読み取れる数は通常のポーカーサイズより少ない。

こちらはバイシクルのポーカーサイズ。
こちらのほうが一度に読み取れる数が多かった。
このカードを作っているのはバイシクルと同じUSPCC社というところだそうだ。
なので品質的には全く遜色ないと考えていいみたい。
バイシクルのジャンボカードだと少し大きすぎる感じがするけどこのパーラーサイズはそれほどでもないのでたいして違和感もなく使うことができそうだ。
価格は1つ1500円ほど。
因みにパーラー【parlor】とは客をもてなすところなどいろいろな意味があるみたいだけどマジックでは一般的に皆さんの前に立って客とコミュニケーションなどをとりながら演じるマジックをパーラーマジックなどと読んだりする。
これよりもう少し大きな場所の場合はステージマジックなどと読んだりする。
客との距離が遠い場合に活躍しそうだ。






